2021.06.23.
「世界を学ぼう!マレーシア編」を実施しました。
麻生グループは、自ら成長する意欲を持つ地域の子どもたちのために、無料で学べる「麻生グローバルイングリッシュ・プログラム」を提供しています。2015年の開講以来、通年の英語レッスンに加え、オックスフォード大学生を講師に迎えての夏期集中講座や、スピーチ発表会など、多彩なプログラムを実施。これまでに、380余名の受講生の成長を見守っています。
地域の子どもたちの視野を広げる機会に
グローバルリーダーを目指す受講生が視野を広げる機会として、海外からの留学生を定期的に迎えています。今回は九州大学からマレーシア出身の留学生にオンラインで発表していただきました。ジャミンさんは、英語と日本語を交え、マレーシアの文化や歴史、そして多民族国家の中での生き方などについて発表。
さて、受講生は、どんなことを学んだのでしょう?
元気な笑顔で質問に答えてくれたジャミンさん
印象に残ったことはどんなことですか?
「マレーシアにはいろんな人種の人がいて、互いを理解、尊重しあって生活しているという話が印象的でした」と、話すのは小野未來さん(13歳)。現在、飯塚市内の中学校に通っている。現在、世界中のあちこちで起こっている差別に対して「自分と違うからと言って人を裁いてはいけません。私たちは同じ人間であり、地球という同じ場所に住んでいる一つの大きな家族です」と話したジャミンさんの気持ちにとても共感したそう。
さて、他の受講生の皆さんは、どんなことを思ったのでしょうか。感想をご紹介します。
- ・日本でしか生活したことのない自分には、思いつかない考え方を知ることができて視野が広がりました。
- ・日本に住んでいると知ることのできない、多民族国家の話を聞けて興味深いと感じました。
- ・マレーシアは年間を通して同じ気候のため、着るものをいろいろ考えなくて良いという日本との違いを知ることができて良かったです。
- ・あまり日本と関わりがないと思っていましたが、アニメや漫画など日本の文化が普及していると知ってうれしかったです。
- ・いろいろな文化を持った人達が同じ社会で生きていくためには、お互いを尊重し、思いやることであると教えてくれたのがとても印象的でした。
麻生グローバルイングリッシュ・プログラムでは、これからも様々な機会を通して、未来を担う地域の子どもたちのために、引き続き、無料で英語を学ぶ機会を提供してまいります。
【お知らせ】
麻生グローバルイングリッシュ・プログラムでは、現在2021年度生を募集しています。対象年齢のお子さまがおられる方は是非麻生グローバルイングリッシュ・プログラムホームページもご覧ください。詳細はこちら
【お問い合わせはこちら】
麻生グローバルイングリッシュ・プログラム事務局 佐伯
電話:080-8560-9367 受付時間10:00~17:00 ※土日祝除く
Email:global-english@aso-group.co.jp