麻生グループのグローバルな取り組み

グループ紹介

麻生グローバルイングリッシュ・プログラム ニュース&イベント

2020.12.14.

「世界を学ぼう!シリア編」を実施しました。

麻生グループは、自ら成長する意欲を持つ地域の子どもたちのために、無料で学べる「麻生グローバルイングリッシュ・プログラム」を提供しています。2015年の開講以来、通年の英語レッスンに加え、オックスフォード大学生を講師に迎えての夏期集中講座や、スピーチ発表会など、多彩なプログラムを実施。これまでに、300余名の受講生の成長を見守っています。

地域の子どもたちの視野を広げる機会に

グローバルリーダーを目指す受講生が視野を広げる機会として、海外からの留学生を定期的に迎えています。今回は九州大学からシリア出身の留学生にオンラインで発表していただきました。アナスさんは、英語と日本語を交え、シリアの文化や歴史、そして今も続く紛争などについて発表。
さて、受講生は、どんなことを学んだのでしょう?


生徒の質問に一つ一つ丁寧に答えるアナスさん

あなたが学んだことは、何ですか?

飯塚市の中学校に通う渡辺美紀さん(14歳)は、「ニュースで少し知ってはいたシリアの紛争のことを、直接その国の人から聞くことができ、紛争が人々に与える影響の大きさを知りました。改めて世界平和を願います」と決意を新たにした様子。同じく飯塚市の中学校に通う藤原稚羽さん(13歳)は「シリアにも書道があり、日本との共通点があることを知りうれしい反面、筆ではなく竹を使って書くという、共通点の中にも違いがあることを面白い」と感じたそう。

その他の受講生の皆さんは、どう思ったのでしょうか?感想をご紹介します。

  • ・海を越えると、色々な文化があることが分かって視野が広がりました。
  • ・本を読むだけでは分からないことを直接質問できて、たくさん学ぶことができました。
  • ・自分も英語で日本について説明できるようになりたいと思いました。
  • ・他の受講生が、英語で質問しているのを聞き、自分も英語で質問できるようになりたい、なる!と思いました。
  • ・「夢に向かって諦めなければ、夢は叶う」という言葉がとても心に残っています。

麻生グローバルイングリッシュ・プログラムでは、これからも様々な機会を通して、未来を担う地域の子どもたちのために、今後も引き続き、無料で英語を学ぶ機会を提供してまいります。

【お問い合わせはこちら】
麻生グローバルイングリッシュ・プログラム事務局 佐伯
電話:092-833-7755 受付時間10:00~17:00 ※土日祝除く
Email:global-english@aso-group.co.jp