ニュース

ASO GROUP NEWS 麻生グループ
ニュース一覧

「麻生泰のメッセージ」を更新しました


      与えられた一度の人生に感謝しつつ新年を迎える

 過去2回に亘って患者としての経験、患者としての思いを書きましたが、年末の発信は骨折の経験とその対処について書いてみます。

 私は兄弟6人ですが、その中でも身体が固く、怪我をしやすいのと疲れが残る弱点があり、先述のコラムで骨折は交通事故で11カ所とお伝えしましたが、その他にも5回くらい骨折をしています。

ラグビーで3カ所。中学の時には走高跳の時間にベリーロール跳びをしていて1回右肩を。さらにイギリスでのラグビー中の骨折は、試合後半セービングをした右腕を蹴られて折れました。レフリーに「大丈夫か?」と聞かれた時に「大丈夫」と答えて残り試合10分位続けました。試合後1人で病院に行き「I think my born is broken.」と告げたら、「大丈夫だから今日は濃い紅茶を飲んで、、、」などとレントゲンも撮らずに帰されました。翌日には痛くて我慢できず同じ病院に行ったら、「なんで昨日来なかったんだ、骨折しているじゃないか!」と言われ、日本人特有の痛さを大げさに言うことはせずに我慢する性格が災いしたなと思ったりした経験もあります。
 
 交通事故での右の膝下5カ所と右腕5カ所、そして大腿骨1カ所骨折の後遺症で、12年くらい前に右膝の関節が痛くなり、膝の手術専門の外科医に手術をして貰いました。それからは毎朝、医師から貰った膝の運動用具で鍛えています。ついでに、体の固さからくる肩こりや腰痛対策の準備体操も行い、効果が表れています。幸いにして、今のところ後遺症はなく、担当してくれた医師も満足そうです。
フランスでの整形外科医も「右肩の脱臼がひどいので、ここだけは後遺症が出るかもしれないよ」と言われていたので注意していますが、今のところは順調です。
 
 年末のレポートがこんな内容になってしまったのですが、まあ、コツコツと努力をして、弱点というのか、受けてしまった障害を出来るだけ抑えて、「与えて貰った一度の人生」を感謝の心とともに楽しんでいます。
今年78歳になりましたが、日本人の平均寿命90歳までまだ12年間もあるのですから、24時間時計で言えばまだ20時くらいです。これからの4時間をどう過ごすかが大事というか人生の決算になるので、天から応援してくれている両親や兄、他親族、そして神様を安心させるような充実した日常を過ごし、幸せな日々を送り新しい年を迎えます。
 
 皆さんも良い正月休みお過ごしください。
http://www.aso-group.jp/message/message.php
PAGE TOP