ニュース

ASO GROUP NEWS 麻生グループ
ニュース一覧

「麻生泰のメッセージ」を更新しました


自らが参加すること、貢献すること、動くこと

 連日、石破総理大臣が当選祝いに10万円の商品券を渡していたという事実から、国会審議は停滞しています。今までそうした習慣が当たり前だった事は問題ですが、十分たたかれ、お詫びを言って、この習慣及び関連した金銭の感覚は今後改善されていくと思います。

 新しい年度が始まるこの大事な時にもっと抜本的な課題解決に向けて動かない政治家のセンス、それを許している私たち、そしてマスコミの危機感レベルは拙劣だと思います。
 歳出額の見直しはこうした会計年度末、新年度の始まりに大議論をする重要な機会だと思うのですが、「石破総理では参議院選挙が戦えない」などはどうでも良いことだと思います。スーパーマン的なリーダーは現役政治家にはそう居る訳ではありません。石破氏は地道で信頼度の高いリーダーの一人です。我々国民が彼を活用して引き出していくのが良いのはでないでしょうか。内紛で時間を消耗するのでなく、失われているこの間の国の立て直し策に真剣度のある政党、リーダーに任せていきましょう。

 歳入増は大きな額になるには時間が掛かりますが、一つは第一次産業の発展、輸出強化策です。特に果物の輸出は金額的には大型になりませんが、高級果物の輸出は大きな伸びる余地を持っています。国土の70%は緑に覆われ、水にも十分に恵まれている日本から高級果物のビジネスは大きな可能性があります。小さな面積に区切っている田んぼや畑というのが現実ですが、もっと大型化,機械化、自動化の流れを容易にすると、中年、若年層が戻ってくる気になるダイナミックさ、高額収入の可能性が生まれます。守り中心の農業を如何にしたら、高額収入に変換することが出来るかを考える事で魅力が高まります。更に食料自給率が38%と言われる現状のままでは台湾有事の際のリスクは非常に高くなります。農水省も農協も、もっと輸出事業の拡大のために農家の競争力強化に動いて欲しいものです。そして売る力の強化策が大事です。

 批判や評論を繰り返している皆さん、自分は何が出来るのか、どう参加、貢献するのか、この危機感無きジリ貧国日本の現役人として、天から心配しながら或いは怒りながら見ている両親やご先祖様に将来顔向けできるようにしっかりと、明るく、この状態からの脱皮、脱出を図る動きをしていきましょう。私も福岡市、或いは飯塚市という地方都市から競争力を付けてもっと大きな動きが始まるように努めていきます。

 今日も知らない外国人夫婦が食堂に居ましたが、この国の落ち着き、信頼度、清潔度、温かさに本当に感心していました。こうした他国では実行できない、実現できない、生活感、信頼度、親切な文化を我が国は持っています。経済が困窮していくとこうした他国では絶対に出来ないとまでは言いませんが長い間時間が掛かるこの大きな財産も失われていくのだと思います。
http://www.aso-group.jp/message/message.php
PAGE TOP