麻生グループ
「麻生泰のメッセージ」を更新しました
全員参加の地域おこしを足元から
私はカトリック信者という事もあって、常々、天から見ている、両親や兄弟、そして神様を喜ばせたい、安心していただけるような動きをする事を大切にしなくてはと思っています。
家業を大事にし、守っていくという事は大事な一つですが、わが国、わが地元がしっかりと繁栄し、勝ち残るという事を実行、実現するというのも重要な務めです。
214号(1/14号)でも触れましたが、もう30年近くなると思いますが「飯塚市を良い街にしたい」という私の思い、ライフワークを当時の通産局長に伝えると、「それは無理ですよ、国内の夕張や大牟田のみならず、海外でも産炭地、炭鉱町から明るく盛り上がった街は世界に無いのですよ。」と言われた事を今でも鮮明に覚えています。
この地元の飯塚を良い街にしていきたいという思いやライフワークはどうしても実現させたいのです。私はこのストレッチゴールへの動きを続け、勢い、盛り上がりを多くの方面業界からも応援をお願いし、その達成は不可能ではないと思い、動き、動かせています。
同時に天から見ている応援団、支援者は日本の経済的地位や競争力が相対的に見てジリ下がりになっている事を憂いています。戦後の復興を実現した両親の世代は心配というよりも憤慨していると思います。経済人、政治家、マスコミは現状の説明、相手批判、過去との比較数字によるビジョンが多く、如何にして、この成長が止まっている30年以上の国民総生産のギアーチェンジを実現するのか、大きな責任があります。
いつもなら、こうしたテーマは「挑戦する機会として、、、」と受け止めた対応をするのですが、なんとも危機感不足の日本の経済再生は非常に重いです。しかしながら、私は多くのチャンスを与えられていますので、それをこれからも明るくリードをしていきます。
まずは周りの人が動き出すには、自分の足元である、飯塚地区、福岡地区、そして九州からのより良い成果、盛り上がり、実績数字を出していきます。この美しい国、文化度の高い国、安心でき、清潔で、美味しい食べ物があり、今やお値段も海外から比べるとリーズナブルになっている現状です。観光は間違いなく伸び続けるでしょうが、DX時代にもマッチした魅力づくりを考え、見つけ、協力部隊が動き出していく流れを作っていく事が大事です。
是非、皆さんの地域おこしの参加をお願いします。
http://www.aso-group.jp/message/message.php